- マットレスを選ぶ時のポイント5つ
- マットレスのおすすめのランキング
この記事を書く僕は朝活×睡眠改善で医者になれました。
- 朝活15年、睡眠改善10年の勤務医。
- 睡眠について情報発信中。
- Twitter3.7万フォロワー様
というわけで今回は、マットレスの重要性やおすすめ商品を紹介していきます。
結論
- 腰が楽なのはNELLマットレス
- 安い×高級感なら雲のやすらぎプレミアム。
- 柔らかいのが好きならばコアラマットレス
今回紹介するマットレスの選び方をすると、スッキリ眠れて疲れが取りやすくなります。
5点を確認するだけなので誰でもうまく選ぶことができます。ぜひ参考にしてください。
マットレス選びのポイント5つ
早速結論から説明します。
- 値段
- 寝心地
- 耐久性
- 手入れのしやすさ
- 返品保証期間
これらを必ず確認しましょう。
値段
マットレスの値段はピンキリで¥1,000のものから¥5,000,000まであります。
どのくらいの値段のものを買うか悩む人にオススメしたいのは
3万円〜10万円くらいのマットレスです。
このくらいの値段のものであれば、正しく選べば最高級のホテルのマットレスと同程度の性能を持つ寝具を買えるからです。
逆にこれ以上安いマットレスには十分な性能は期待できません。
寝心地
寝心地ももちろん大切です。ここでは2点注目しましょう。
- 自分の好きな硬さか
- 体圧分散が十分にされているか
自分の好きな硬さか
やわらかめが好きな人もいれば硬いのが好きな人もいますね。注意点は
だから僕のおすすめは普通の硬さです。
寝転んでみて無理していないかを確認しましょう。
体圧分散が十分にされているか
体圧分散というのは身体にかかった圧力を分散させることで、マットレスの性能の目安の1つです。
この力が弱いと同じところに圧力がかかり続けます。
例えば腰にかかり続けると腰痛を起こしたり、首が痛くなったりします。
![]()
左普通のマットレス 右体圧分散が効いたマットレス
Nell マットレス公式サイトより引用
上の図の左のようなマットレスでは腰が痛くなりそうですよね。
耐久性
良いマットレスでは”10年程度”の耐久補償がついていることがあります。
この期間が長ければ一度支払いした後、長い間使用可能です。
手入れのしやすさ
素材によって手入れが必要かどうかは様々です。
- カビが生えやすい素材であるか?
- 天日干しができるか?
この2点は確認が必須です。
僕はめんどくさがりなのでカビが生えにくく、干さなくていいものが楽でいいです。
返品保証期間
マットレスによってはお試し期間を作ってくれているものがあります。
- 返品保証可能な期間の確認
- 返品時に手数料は必要か
- 送料はかかるのか
これらは前もって調べておきましょう。
お金がかからないなら一度試してみる価値はありますもんね。
具体的にどんな商品がおすすめなのかを今から解説していきます。
マットレスランキングTOP3
総合評価 | 4.5点/5点 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
値段 |
✳︎全て税込 どのサイズでも高め。 |
||||||||||
寝心地 |
硬さは普通。体圧分散が十分にされている。特に腰の部分が身体にフィットするので朝までスヤスヤ。 |
||||||||||
耐久性 |
硬鋼線でできているのでへこみにくい。 10年間の耐久保証付き。3cm以上へこめば無料交換なので安心。 |
||||||||||
手入れのしやすさ |
ポケットコイルのため湿気を発散しやすい構造。カビが発生しにくく干す必要がない。 |
||||||||||
返品保証期間 |
120日間まで返品がOK。地域どこでも返送料は無料 |
✳︎当サイト限定。クーポン画面で「koroasakatsu」と入力すると、10%OFFが適用。
総合評価 | 4.5点/5点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
値段 |
最高級素材なのにリーズナブル! |
||||||
寝心地 |
底付き感がなく、床でもベッドでも使える。反発力があるので寝返りもしやすい。 |
||||||
耐久性 |
メーカーへの問い合わせでは寿命は3-5年程度。圧縮実験では80000回圧縮させてもほぼ凹まなかった。 |
||||||
手入れのしやすさ |
ウレタン素材のため湿気がたまるとカビになる。天日干しが可能なので湿気を蒸発させれれば綺麗に保てる。 |
||||||
返品保証期間 |
100日間の返品保証付き。送料は自己負担となり¥4000程度かかった声が多い。 |
総合評価 | 3.5点/5点 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
値段 |
|
||||||||
寝心地 |
硬さはやわらかめ。三層構造のウレタンフォームで体のカーブにフィットする。 |
||||||||
耐久性 |
普通のウレタンよりは長持ち。10年間の耐久保証がある。2.5cm以上へこめば無料交換修理。 |
||||||||
手入れのしやすさ |
マットレスの底面に湿気がたまりやすく、カビになりやすい。3ヶ月に1回は陰干しで手入れが必要。 |
||||||||
返品保証期間 |
120日間の返品保証つき。東京、大阪の人は無料。それ以外の地域では¥7500の返品手数料がかかる |
それぞれのマットレスの特徴1つずつ
ここで紹介したTOP3のものはどれもおすすめです。
詳細は各記事にお任せしますが、ここではそれぞれの一番大きな特徴を紹介します。
NELLマットレス
「寝返り」に特化したマットレスです。
寝返りをうまく取れないことは知らないうちにストレスになっています。
下の2枚の画像をみてください。

<それぞれNELLマットレス公式から引用>
NELLマットレスはポケットコイルが多くの量使用されています。
結果スムーズにごろんと寝返りすることができます。
寝ている間にストレスなく動けると朝とてもリラックスした気分になります。
朝の始動が早くなり、仕事や勉強のこなせる量が増えますよ。
より詳細な紹介は↓でしています。

✳︎当サイト限定。クーポン画面で「koroasakatsu」と入力すると、10%OFFが適用。
雲のやすらぎ
非常にリーズナブルな値段と厚みの維持力の高さが一番目を引きます。

<雲のやすらぎ公式から引用>
上に書いてある通り、8万回圧縮させてもへこんだのは1%未満でした。
へたりにくいです。一度買えば長い間使えて、何度も買い足す手間が省けます。
最初から10万近いマットレスを買うのに抵抗がある人にも手軽な価格。
より詳細な紹介は↓の記事から。

コアラマットレス
パートナーや子供と一緒に寝る人におすすめです。
この動画を見てください。
このおじさんが飛び乗ってもワインはほとんど揺れていません。
ゼロディスターバンス技術と呼ばれるものでコアラマットレスの大きな特徴の1つです。
この機能があるおかげで一緒に寝ている家族の
- 寝返り
- 立ち上がる振動
- 寝相の悪さ
こんなので起こされることがなく、スヤスヤ眠れます。
だから日中の眠気が抑えられますよ。
詳細は↓の記事に書いています。
https://newtmh.com/koalamat/
まとめ
- マットレスを選ぶ時のポイント5つ
- お金に余裕がある人はNELLマットレスがおすすめ
- ちょっと安くていいマットレスを試したい人は雲のやすらぎ
- 一緒に寝る人がいる場合はコアラマットレス
値段や寝心地などマットレスを買うには多くの要素があります。
この内容を元に自分に合ったマットレスを選んでもらえると嬉しいです。