この睡眠レッスンは朝活、睡眠初心者の悩みを解消する講座です。
朝活が全然続かない
夜うまく眠れた試しがない
こんな悩みを抱えているひと多いですよね。
僕の経験や知識で全部のレッスンを受ければ睡眠が整うように皆さんを変身させます。
では第一回なので一番大事なことを解説します。
まずはこれだけを守りましょう。
「同じ時間に寝て、同じ時間に起きる」
「これだけ」でいいの?って思いましたよね?
ただ同じ時間を守るだけで睡眠は変わります。
一番大事なのが以下の2点を意識することです。
- 起床時間は絶対にずらさない
- 土日も昼まで寝ない
それでは解説していきます。
起床時間を一定にする
「同じ時間に寝て、同じ時間に起きる」
こう思ったあなたに朗報です。
朝起きる時間の固定だけでもOKです。
- 起床後15時間前後で眠気がくる
- 生活リズムが整う
- リズムが揃って睡眠の質が上がる
たまに寝るのが遅くなっても同じ時間に起きていればリズムは崩れません。
昼寝の時間を伸ばしてでも、朝の時間は一定にするのが大切です。
具体的に僕の生活を例に出すと…
-------【具体例】--------
7時には毎日出社しています。その前に
- 朝食
- 身支度
- インスタ
- 読書
を行うので5時に起床の継続です。
日中働いてクタクタになると20時前後には眠気がきます。
夕食や風呂を終わらせると眠気のピークが22時に来て即寝る。
こんな生活を送っています。
これを続ければ目覚ましが不要になって笑えます。
--------------------
仕事の都合上夜一定に寝るのは難しいこともあると思います。
「同じ時間に寝て、同じ時間に起きる」
が無理な場合、まずは朝起きる時間だけでも一定にしてください。
いい体内時計のリズムを作りましょう。
土日も昼まで寝ない
「土日で平日分の睡眠分を取り戻す」と昼まで寝たことありませんか??
おそらく….
寝溜めして来週の平日分を貯めておくぞ
過去の睡眠不足を取り戻すぞ
ただ眠たいぞ
こんな理由かなと思います。
寝溜めは医学的には不可能
睡眠は1日2時間までしか戻せない
リズム狂って余計に眠たい
いいことが全然無いので休日に遅くまで寝るのはダメです。
平日の睡眠時間が原因です。まずはそこを見直しましょう。
まとめ
起きる時間を揃えよう
寝る時間は自然に決まる
土日の寝過ぎに注意
第1回いかがでしたか?
これができれば睡眠の8割OKです。
朝固定は意志があれば誰でもできます。
1人でも多くの人が始めてくれるのを心待ちにしています。
では第二回でお待ちしております。

↓では何時間寝るべきってよくいただく質問に答えています
