寝起きのリズムが安定しない
朝ぼーっとしてしまう
メリハリのない生活になりがち
こんな悩みのある人が変われるかもしれないよって話です。
実は人間全員に与えられた睡眠のためのプレゼントがあるのをしってますか?
プレゼントって睡眠薬とか?
ブー不正解!睡眠薬は無駄に使うのダメだよ
正解は「日光」です
日光をプレゼントなんて大袈裟だなあって思ったあなた。この記事を読みおわったらすぐに日光浴したくなっていますよ。
- 日光を浴びるメリット
- 浴びないとどうなるか
- 浴びれない人のおすすめ商品
これを知って毎朝の日課に日光浴が増えたよ。
みんなにも知ってほしいな。
日光のメリット
人間が眠くなる理由の1つにホルモンの変化があります。
眠る時に必須のホルモンが「セロトニン」
”セロトニン”を作るにはトリプトファンがある状態で太陽の光を浴びる必要があります。
セロトニンを作ったら何で睡眠にいいのか。
「セロトニン」は分解されると「メラトニン」に変わります。この「メラトニン」が睡眠ホルモンと呼ばれます。
まとめるとこんな感じです。

メラトニンの役割は夜〜朝方にかけて
- 「睡眠開始」の合図を出す
- 「睡眠終了」の合図を出す
つまり開始と終了の両方の合図に関わります

だからメラトニンがないと、
- 不眠症 開始の合図がない
- 朝の起床が辛い 終了の合図がない
こんな症状に悩まされます。
メラトニンの分泌量は正しく日光を受けると
下の図のように変化します。

ポイントは
- 夜の強い光を避ける
- 朝に日光を浴びる
この2点を守ればメラトニンの量が安定し睡眠は整います。
具体的な行動では
- カーテンをあけて日光を入れる
- 部屋が暗いまま1日をスタートしない
- 電車や会議では日光が当たる場所を確保
これらをできていない人はまずここから始めましょう。
2週間したら眠りやすさを実感するはずです。
日光を浴びないとどうなる
普段僕が働く”集中治療室”では患者さんは基本的に日光を浴びれません。
だから「不眠症」がよく起こるよ。
不眠症は患者さんも辛いし、スタッフも大変になっていいことがありません。
心臓や手術の傷にも悪影響です。
その治療に使われる薬は何だと思いますか?
なんと「メラトニン」です。

ロゼレム®︎は体内のメラトニンを増やします。
昼夜逆転状態が改善し不眠症が治るんです。
医療現場でも「メラトニン」は大事なんだね
メラトニンの元の「セロトニン」を作るためにも日光が大事だね。
日光が浴びれない人のために
言いたいことはわかったよころさん。でも我が家は日当たりが悪い。なんかいい方法はないかな。
引っ越しましょう。
というのは冗談です。
日光の代わりに良質な人工光を出してくれる商品を使用します。
とゆうことでおすすめ商品紹介していきます。
Philips Hueシリーズ
スマホ1つで寝る時間、起きる時間に合わせて光を変えます。
- 夕暮れ時には落ち着いた光を
- 朝起きた時にはスカッと目が覚める光を
これが部屋にあれば目覚まし時計は不要です。
光で起きれるので睡眠の質が高まります。
デメリットは値段が高いこと
部屋全てにつけようと思ったけど値段で諦めたよ。
スターターセットでは¥7500
追加の電球などを各部屋に考慮すると¥20000くらい
Wifiでうまく繋がらないことがあるのもストレスだったわ
寝室だけ強い光が欲しい人はこちらがオススメ
トトノエライト
最近は↑が大好きです。
知ったのは最近ですがめっちゃおすすめです。
光が自動的に浴びれる
スマホとBluetoothで接続すればその瞬間から自動的に調整できます。
例えば
- 月曜日は帰るのが遅い。22時に赤い光
- 火曜日は早く帰れる。20時に赤い光
こんなふうに調整していらない光が目に入るのを防げます。
メラトニンのために夜は極力白い光を浴びたくないんだったね。
2色でシンプルだが合理的
Hueでたくさんの色を使おうとしても結局2色くらいに落ち着きます。
人は選択肢が多いと良くないって聞いたわ
詳しい紹介は別記事でしますが、トトノエライトは赤と白の2色です。
なぜ赤と白かは別記事をお待ちくださいね!
購入後のサポートが手厚い
でもころさん。私光目覚まし初めてだから合うか心配
トトノエライトは三ヶ月間はお試し期間として返金保証をしてくれています。
人工光製品が初めての人でも試せるようにハードルを下げてくれてます。
まとめ
日光を浴びるメリットを解説しました。
- セロトニン、メラトニンなどのホルモンが整う
- 医療現場もメラトニンを重視
- 浴びれない人はPhilips Hueやトトノエライトを使おう
読んだ直後から光浴びに行った人は花丸です。
朝読んでる人は外で読もうね。
寝具もこれで整えばスヤスヤ睡眠は確実です。
おすすめの寝具は↓↓で紹介中