- 自分に合う枕が見つからない
- 川の信芸枕がいいって聞いたけど本当かな
- メリット、デメリットとか口コミレビュー知りたい。
こんな疑問に答えます。
- 硬いと感じる時あるけど川の信芸枕はマジでおすすめ
- 川の信芸枕のメリットとデメリット
- 枕のよくある質問
- 川の信芸枕のおすすめの買い方
この記事を書いている僕は、川の信芸枕を毎日使い始めて半年経ちました。そんな僕が本記事では実際の寝た感想や、メリットとデメリットをレビューします。
悪い点も隠さずにお話ししますので川の信芸枕が気になる方はじっくりと見てください。
硬いと感じる時あるけど・・川の信芸枕はマジでおすすめ【レビュー】
結論は大満足しています。枕はこれまで2ヶ月毎に変えてしまうくらい迷子でした。
理由は首や肩にフィットすることができなくなってしまうから。
でもそれが今回はそれがない!
だから毎朝の憂鬱な気分がなく出勤できています。
商品の実際

こんな感じのダンボールに入っています。”和”のテイストを感じました。
中に入ってるのはこの3つです。

- 枕本体
- 丸洗い用のカバー
- 予備のパイプ
川の新芸のメリットとデメリット【他の商品と比較しつつ考察】
メリット
- 高さを自由に調節できる
- 丸洗いできる
- 安い
デメリット
- やや硬い
- パイプ用枕の匂いがする
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット1 高さを自由に調節できる
こんな時普通の枕じゃ無理ですが川の新芸枕はできます。
パイプの量を変化させて枕の高さを上下できます。

この白いパイプを

この3箇所のどこかに追加して自分好みの枕の高さに変えることができます。
だから朝起きた時の首や腰の違和感を感じにくいです。
メリット2 丸洗いできる
寝てる間に枕は汗やヨダレで汚れます。無意識の間にすごい量がでています。
でも枕は洗うの大変だから嫌になりますよね。
この川の信芸枕は手間いらず!

このカバーにいれて洗濯機に回せばそれでおけー!
毎日いい匂いで寝れて朝からいい気分味わえます。
メリット3 安い
同じような機能がついてる他社製品は確かにあります。でも値段は総じて高めで¥10000程度します。
川の信芸は今は割引きもしてるので実質¥4000以内で買えます
夜が楽になるのでこの値段で試せるならやってみるべきですね。
デメリット1 やや硬い
Amazonの記載では普通の硬さとなってますが、僕は川の新芸の枕はやや硬めに感じます。
柔らかい枕が好きな妻は違和感を感じたようです。
普通の硬さでいける人なら大丈夫かなと思います。
デメリット2 パイプを子供が飲みそうになる
小さい子がいる家では気をつけたほうがいいです。高さ調整で出していたパイプを子供が飲もうとして慌てて止めました。
大量にあるので少し無くしても問題はないですよ。
枕のよくある質問
- 上向きか横向きどちらの枕を買うといいか
- 硬さはどのくらいがいいか
これらを解説していきますね。
上向き用か横向き用か
上向きで寝るデメリットは空気の通り道が閉塞するリスクです。

図の矢印の上に当たるベロが息の通り道の邪魔をして息がうまく吸えないことがありえます。横向きだとこのリスクが減るので、それにあった枕を僕はチョイスしてます。
硬さはどのくらいがいいか?
柔らかすぎるのはダメです。よっぽどのこだわりがない限りは。
普通程度の硬さがあればOKです。
川の信芸枕のおすすめの買い方
Amazonでの購入を勧めます。
楽天は7170円
Yahooショッピングは7870円
Amazonは4500円 20%引きで3664円
どれを選びますか?
ポイントでこだわりがないならAmazon1択かなと思います。
まとめ
- 硬いと感じる時あるけど川の信芸枕はマジでおすすめ
- 川の信芸枕のメリットとデメリット
- 枕のよくある質問
- 川の信芸枕のおすすめの買い方
枕にこだわれば寝る時の睡眠時無呼吸症候群のリスクを減らして姿勢も楽に寝られます。
だから昼間に眠気が来てだるいなんてことが減りますよ。
Amazonであれば¥5000以内で買えるので、試してみるのをオススメします。
他に寝具をこだわりたいならマットレスや毛布の改善を検討しましょう。

それではまたっ!