今までもサービスは知っていました。ただ読む方が好きだし高いしって避けていたんです。
ところが聴き放題になるってニュースを知って一旦試してみることにしました。
これが良すぎてQOLが上がったのでこの記事を書きました。
- audibleの始め方を写真付きで紹介
- 始めてから気づいたメリットやデメリット
- 聞くべきおすすめ5選
こんなことをお伝えしていきます。
耳タコだと思いますが日本人は社会人になると勉強しません。
1日の読書時間の平均は30分未満とも言われます。
その中で自分だけ読書で学んで行動すれば
- 昇進するし
- お金も稼げて
- 心が落ち着きやすくなります
そんな未来に向かう手助けをしてくれるのがaudibleです。
>>無料でAmazon audibleを試すaudibleの始め方。めっちゃ簡単すぎわろた
- 音声の読書って敷居が高そう
- 最初の準備もややこそう
めっちゃ簡単です。拍子抜けしました。
audibleの登録方法
- Amazon audible
と検索
- この画面にたどりつく
- 30日間の無料体験をクリック
- 30日間の無料体験をクリック
-
Amazon アカウントを入力
これだけで準備完了で始めることができます。
30日間の無料体験がスタートします。読みたいジャンルを絞るもよし、幅広く今まで気にしたことなかった分野を手に取るもよしです。
無料期間を過ぎたら月額¥1500の料金が発生するので注意してください。
退会方法もここで合わせて紹介しておきます。
無料体験の退会方法も簡単
- カスタマーサービスへ連絡 or アカウントサービスへ
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」をクリック
- 次へをクリック
- 退会手続きを完了するをクリック
他に準備しておいたほうがいいもの
- Wifi
- メモを取れるもの
- イヤホン
これらがあればaudibleの魅力が何倍にもなります。
audibleのメリット、デメリット
当然Audibleにもメリットデメリットはあります。
メリットは以下の3つ
- 40万冊もコンテンツがある
- スピードが×0.5〜×3.5まである
- スキマ時間に役立つ
メリット1 40万冊もコンテンツがある
日本語教材は1.8万冊程度です。数はどんどん増えてきていて聞くものが無くなったってことにはならないです。
- ビジネス書
- 自己啓発
- 小説
など自分の聞きたいものがきっと見つかります。
メリット2 スピードが×0.5〜×3.5まである
スピートが自由自在です。他のメディアだとあっても2倍までが多いです。audibleすごい!
- このナレーターは早口だからゆっくりにしよう。
- 早く聞き終わりたいから倍速でいくぞ
こんなことを意識して調整しています。
高速で聞けば時間の節約にもなるし、脳の活性化にもつながるので二重の意味で満足しています。
メリット3隙間時間に役立つ
僕の場合はじーっとaudibleを聴いていることはないです。むしろ隙間時間にずっと聴いています。
- 出勤で歩いている時
- トイレ
- 洗濯干す時
- 洗い物中
- 部屋の掃除中 etc….
いろんなタイミングで耳で学習できそうですよね?座ってじっくり作業できる時は止めて別の作業に集中しています。
あくまで隙間時間の充実のためのコンテンツだと思ってるからです。
デメリットは以下の2つです。
- 無料体験後は¥1500かかる
- 流れていってしまうだけに注意
デメリット1 無料体験後は¥1500かかる
30日の無料期間を過ぎれば¥1500かかります。月額¥1500って高いですよ。1年で¥18000になるんですから。
使いもせずに取ってる人は今すぐ解約しましょう。でも2冊以上聞けば余裕で値段以上の価値になります。メリットで述べたスキマ時間を上手に使えば余裕ですね。
デメリット2 聴いているだけになりがち
耳からの学習は意識しないと聴いているだけになってしまいます。
学生時代先生のいうこと左から右に流れていった経験ないですか?
こんなことを意識すればそうはなりません。
-
「なぜ?」と質問するつもりで聞く
-
気になったことはすぐにメモする癖をつける
後は量をこなしていけば自然と読書効率もあがり、昇進や自分のスキルアップが近づいてきますよ。
>>無料でAmazon audibleを試す
聞くべきおすすめ5選
-
スタンフォード式最高の睡眠
-
一流の睡眠
-
複利で伸びる1つの習慣
-
アウトプット大全
-
バビロンの大富豪
これらがおすすめの本になります。それぞれ簡単に紹介しますね。
スタンフォード式最高の睡眠

睡眠といえばこの本が有名。「睡眠負債」という言葉の意味や体温管理の重要性について詳しく描かれている。何も知らない睡眠初心者でも楽に学べます。今日から寝始めの最初の90分への意識が変わりますよ。
一流の睡眠

- 医者
- MBA
- 経営コンサルタント
3足の草鞋を履く著者が教える睡眠の話です。文章がわかりやすい。忙しい学生やビジネスマンで睡眠時間を削りがちな人に聴いて欲しい1冊。
複利で伸びる1つの習慣

習慣形成の名著。はじめにの段階で作者の人生の話で引き込まれます。
- 習慣を確立するための4つの手順
- しっておくべきアイデンティティの話し
はかなりおもしろい。何か始めたい人は聞かなきゃそんです。
アウトプット大全

今や有名人の樺沢先生の本。日本人はインプット重視がすぎるのを警告してくれる。この本で救われた人が多いはず。
アウトプット前提で学ぶ大切さや具体的な方法まで載せてくれています。
バビロンの大富豪

- お金が貯まらない
- 銀行に預けてるのに増えない
- FXで一発逆転や
こんなことを一度でも思ったことある人は絶対に読むこと。この本の原則を知るだけで資産はどんどん増えます。
我が家も去年は1年で¥5000000増えました。
まとめ
- audibleは始めるのが簡単
- 解約もすぐできるので30日無料で試そう
- 何を聞くか悩むときはおすすめの5つから
ここまで読んでもどうするか悩んでるあなたへ。
人生を変えようと思ったら行動するしかないです。amazon audibleで読書を大量にすることで隣にいる同僚や友達より高いスキルを身につけられます。
スキルがつけば昇進したり、給料を多く稼げるようになります。
今ならリスクなしで始められます。一緒に聞く読書始めませんか?
>>無料でAmazon audibleを試す